重度のニオイに悩んでいる方の中には、アクアデオが気になるという人もいることと思います。
アクアデオについては「アクアデオは足に使えるの?」と気になっている人もいることと思います。
この記事ではアクアデオを足に使う場合について紹介します。
アクアデオは足にも使えるの?
まず結論からいうと、アクアデオは足にも使えます。
アクアデオには制汗対策用の成分として
- イソプロピルメチルフェノール
- パラフェノールスルホン酸亜鉛
という成分が含まれており、これらの成分は足汗や足臭の対策をするうえでも有効です。
イソプロピルメチルフェノール
イソプロピルメチルフェノールは、足臭の元となる細菌の繁殖を抑えます。
足のニオイは皮膚表面に存在する細菌が原因で発生します。
通常であれば細菌は汗に含まれる成分を分解するだけで、ニオイはほとんどありません。
しかし細菌が過剰に増えた場合、分解で生じる物質も増えてしまいます。
通常であればそこまで生じないのですが、細菌が多すぎるとその分汗を分解して生じる物質も増えてしまい、足臭へとつながってしまいます。
イソプロピルメチルフェノールはニオイの元となる菌が過剰に繁殖するのを防ぎ、結果として足臭を軽減することができるのです。
パラフェノールスルホン酸亜鉛
またパラフェノールスルホン酸亜鉛は制汗作用を持ち、汗の量を抑えてくれます。
パラフェノールスルホン酸亜鉛は汗に含まれるたんぱく質と結びつき、汗腺の出口を塞ぎます。
汗腺の出口にフタをすることで汗を減らすことができ、汗が減れば足臭の軽減にもつながります。
汗腺から出られなかった汗は尿として排出されるため、危険ということはありません。安心して使うことができます。
これらイソプロピルメチルフェノール、パラフェノールスルホン酸亜鉛といった成分は足に対しても有効です。
汗をかきやすい、ニオイが強くなってしまうといったことの基本的な原因は、汗に含まれる成分が皮膚表面の細菌によって分解されることによるものです。
これはワキ以外の部位でも同じで、汗を抑えたり細菌の繁殖を抑えたりといったことで対処できます。
そのためアクアデオはワキやデリケートゾーンだけでなく、足にも使うことができるのです。
まとめ
アクアデオはワキやデリケートゾーンだけでなく、足に使うこともできます。
足の汗やニオイも原因としてはワキと同じで、皮膚表面の細菌が過剰に増え、汗に含まれるたんぱく質などを分解することで生じます。
そのため、ワキガ対策の成分を使うことで対処ことができるのです。
アクアデオを手に入れ、汗やニオイのお悩みとは無縁の生活を実現してください(^^)